今回はカスタムパーツのインプレです。
今回インプレするのはモンキー(50)用、タケガワのリアサスです。
タケガワのWEBサイトによると正式名称は
“モンキー・ゴリラ・モンキーBAJA用リアショックアブソーバー”
らしいです。
価格は¥10,584になってました。
これを付ける前にずっとノーマルで乗ってました。
ノーマルサスに乗った事ある人ならご存知の通り、ノーマルサスはフニャフニャのボヨンボヨンです。
全然腰が無い。サスがグッと踏ん張ってくれる感じが皆無です。
普通のサスでイニシャルとダンパーを最弱にしてもこんなにフニャフニャにならねえよ、というくらい柔らかいです。
状況次第ではこれでも良いんですよ。
整備された平らな道をゆったりと走ってる時とか。
ただ、そこまで恵まれた状況なら別にリジットでもいいじゃん、て感じですけどね。
キャプテンアメリカもリジットですし。
このノーマルサスで1番困った事は、僕の大好きな
“日常域コーナーリング”
↓↓↓
をする時です。
少しギャップがあっただけでも、ガツンと来るケツへの衝撃。
因みに日常域コーナーリングってのは、別に遠くのワインディングまで行かなくても工夫次第で近所でコーナーリングを楽しめるよ、って事です。
ただし、ただでさえフニャフニャノーマルサスがコーナーリングGで沈んでいる時にギャップがあればそりゃー底突きもしますわ。
明らかに結構な勢いで底突きしてます。
幸いにもモンキーの超低重心&超軽量のお陰でコケる事は無いですけどね。
でも何度もケツにガツンガツン来てるとだんだん腰痛になってきます。
こっちの方が問題ですかね。
それにフレームにもダメージ来そうだし。
フレームって意外と脆いですから。
モンキーの話じゃなくて恐縮ですが、昔乗ってたモトクロッサーが、大ジャンプの着地でフレームが曲がった事があります。
まぁ、体重のせいだろ、ってのもありますが。
90キロの筋肉質なので瞬間的に踏ん張る力がかなり掛かったんでしょうね。
という訳でフレームも心配になって、とりあえずノーマルから交換交換したのが、このタケガワのリアサスです。
もっと安いのも高いのもあったんだけど、安過ぎると信用出来ないし、高いと外れだった時のショックが。
ではインプレです。
まず取付けに関して一つ注意。
そのまま付けるとチェーンカバーに少し当たります。
ただし、少し当たるだけなので、チェーンカバーの当たる部分を切るか削るかするだけで、チェーンカバーを付けたままでも装着可能です。
この部分。
チェーンカバーは取りたくないですからね。
だって雨の日にチェーンカバー無しで走ると、雨がチェーンを直撃してチェーンルブが黒いドロドロの飛散物となり、バイクのあちこちに付着し、見るも無残な状態になります。
勿論、チェーンの消耗も一気に進みます。
そしたらスプロケと合わせて三点セット交換です。
なので、公道を走るバイクは雨対策を軽視しない、という僕の持論です。
で、インプレですが、ノーマルに比べるとかなり硬いです。
イニシャル調整が5段階あるんですが、最弱にしても硬いです。
スプリングレートも硬そうだけど、ダンパーも硬いんだと思います。
最初の目的だった底突きを減らす事は達成出来ました。
ただし!減らせはしましたが皆無にはなりません。
それなら、と5段階のイニシャル調整をだんだん強くしていくと・・・
やたらと跳ねるようになりました。
でも底突きはあまり変わりません。
イニシャル調整だけでダンピングの調整は無いので、荷重の初期値だけが上にスライドしただけ。
これでリバンウド側ダンパーの調整が出来れば、もう少し良かったかも知れませんが。
あまりに跳ねて腰痛が悪化しそうだったので、イニシャルは最弱に戻しました。
90キロの僕が最弱だったら、このイニシャル調整、何の為に付いてるんだ?という率直な疑問。
そして、コーナーリング意外でも、例えば、広い国道を70キロ位で走ってる時に小さな段差があるようなシチュエーションでは、
ノーマルほどガツンと底突きはしませんが、ゴツ、程度には衝撃が来ます。
この時、イニシャルを強めにしてると、その直後の跳ね方が結構勢いよく来るのでちょっと怖い。
だからやっぱり最弱でしか使えない。
じゃあ、このタケガワのサス、使い物にならないのか?と言えば、値段相応になら使える、と言っときます。
だって同じ事をノーマルサスでやったら車体の暴れ方はまるでモトクロス!
それをある程度なら低減させる程度の効果はあります。
ある程度、です。
最初から予想してた事ではありますが、ノーマルなら
「ノーマルだからしょうがない」
と納得出来る事でもカスタムすると
「いじったのに、こんなもんかなぁ」
と納得出来ないパターンに陥ります。
このサスを検討してる人は、
値段相応の効果しかない!
という事を覚悟の上で買えば失敗しないと思います。
因みに耐久性は結構良いです。
これで既に1万キロ以上走ってますが全然へたった感じは無く、ガチガチのままです^^;
僕は・・・このサスで結構走り回ったし、そろそろ次の段階を考えてます。
と言っても、少し迷ってます。
候補は天下のオーリンズ、もう一つはデイトナの高い方です。
どっちにしようかな。
どっちか買ったらまたインプレします。