バイクは小さい方が楽しいのか?

はじめて原チャリ乗った時の、あのドキドキを忘れない・・・

  • プライバシーポリシー
ワコーズのトリプルアールの性能をカブ70で再確認

ワコーズのトリプルアールの性能をカブ70で再確認

2019/11/13 エンジンオイル

今回はエンジンオイルの比較インプレ、ワコーズのトリプルアールの再確認です。 カブ70を買ってすぐにワコーズのトリプルアールを入れ、納車整備...

記事を読む

かさばる冬のバイクウェアを積載収納!コンプレッションバッグ。

かさばる冬のバイクウェアを積載収納!コンプレッションバッグ。

2019/11/8 バイク用品

今回は冬場のバイクウェアをコンパクトに圧縮してリアケースやツーリングバッグ等に収納する袋の紹介です。 冬のウェアって嵩張るんですよね。防寒...

記事を読む

カブが水没しても走れる水深は?

カブが水没しても走れる水深は?

2019/11/6 スーパーカブ70, バイクメンテナンス・カスタム

今回はカブ70の水没とその後のメンテの話です。 水没と言っても今回は自走して帰宅出来る程度の水深でした。 じゃあ、どのくらいの水深なら走...

記事を読む

1960年代のGPマシンとF1。RC162とRA273。

1960年代のGPマシンとF1。RC162とRA273。

2019/10/13 ドリーム50(89㏄), バイク散歩, バイク映画・マンガ・小説・雑談

今回はホンダの青山の本社に展示されてる往年のレーシングマシンを見に行きます。 ホントは茂木のコレクションホールに行きたいトコですが、そこま...

記事を読む

モンキーのクラッチ修理と「のんびり」という価値観。

モンキーのクラッチ修理と「のんびり」という価値観。

2019/10/9 モンキー(50cc), バイクメンテナンス・カスタム

今回はモンキーのクラッチを修理します。後半でモンキーが持つ世界観を話します。 症状はクラッチレバーを握って離した時に、半クラの位置でレバー...

記事を読む

カブ70のブレーキ強化。通称デカドラムを付けてみた。

カブ70のブレーキ強化。通称デカドラムを付けてみた。

2019/10/4 スーパーカブ70, バイクメンテナンス・カスタム

今回はカブ70のブレーキを強化します。 鉄カブ主の方ならご存知の通り鉄カブ、特に50と97年までの70と90はフロントのドラムブレーキが効...

記事を読む

半信半疑でインプレ開始!ワコーズのフューエルワンでプレイグニッションは改善するのか?

半信半疑でインプレ開始!ワコーズのフューエルワンでプレイグニッションは改善するのか?

2019/9/27 モンキー(50cc), バイク用品

今回はモンキーにワコーズのフューエルワンを入れます。 目的はプレイグニッションの改善です。 念の為、説明しておきましょう。 プレイグニ...

記事を読む

スーパーカブのタイヤ。ブリジストンvsダンロップのビジネスタイヤ対決。

スーパーカブのタイヤ。ブリジストンvsダンロップのビジネスタイヤ対決。

2019/9/27 スーパーカブ70, バイクメンテナンス・カスタム

今回はスーパーカブ70のリアタイヤ交換に伴い比較インプレしたいと思います。 タイヤはダンロップのD104からブリジストンのRS10に交換し...

記事を読む

モンキー、カブのエンジンオイル比較インプレ。スピードハートmini10w-40vsヒロコー4ST Special Extra Version 10w-40

モンキー、カブのエンジンオイル比較インプレ。スピードハートmini10w-40vsヒロコー4ST Special Extra Version 10w-40

2019/9/27 モンキー(50cc), エンジンオイル

今回は、ホンダ横型エンジン、モンキーやカブ系エンジンのエンジンオイルはどれが良いのか? このテーマでの現時点での頂上決戦です。 比較する...

記事を読む

モンキー(50)で楽しめるリアサスは?

モンキー(50)で楽しめるリアサスは?

2019/9/23 モンキー(50cc), バイクメンテナンス・カスタム

今回はモンキー(50)のリアサスの話です。 ウチのモンキーはノーマルです。 モンキーってバリバリに改造する人が多いですよね。 気持ちは...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • プロフィール
  • スーパーカブ70
  • ドリーム50(89㏄)
  • モンキー(50cc)
  • XR100モタード
  • バイクメンテナンス・カスタム
  • 上手くなりたい
  • バイク散歩
  • エンジンオイル
  • バイク映画・マンガ・小説・雑談
  • バイク用品

自己紹介


HN:織田竜二。1970年式

仕事はバイクで外回り、休日はバイクでウィリー練習やツーリング。

16歳位(?)からバイクに乗り続け、今まで所有したバイクはレーサーを含め多分30台位。
色々なバイク遊びをする内に小排気量車の方が楽しくなり、大型バイクを全て売却。

これを書いた2019年3月時点での所有バイクは
モンキー、ドリーム50(89cc)、スーパーカブ70、XR100モタード。

1番楽しいバイクとはどんなバイクなのか?を探し続け、
死ぬまでに究極の楽しいバイクに出会いたいと思っている。

ショートバージョン
自由に走れるバイクとは?
↓
読んでみる

詳しくは
なぜ小さいバイクが楽しいと思ったのか?
↓
読んでみる



織田竜二への質問、雑談、苦情など、どんな事でもお気軽にメールでお送り下さい。
メールはこちらから

人気記事はこちら!

  • ワコーズ営業マンに聞いたエンジンオイルの使い分け。...
  • ワコーズの営業マンにエンジンオイルについて聞いてみ...
  • ワコーズの営業マンにグリスの事を聞いてみた。...
  • カブ70のスプロケ交換...
  • カブ70のブレーキ強化。通称デカドラムを付けてみた...
  • エンジンオイルの香り比較。匂いで性能が分かるのか?...
  • 100%化学合成油?その表記を信じますか?...
  • カブ70のエンジンの魅力。横型の異端児ショートスト...
  • ワコーズチェーンルブ比較 ワコーズの営業マンにチェーンルブの事を聞いてみた。...
  • エンジンオイル比較インプレ。 カブ、モンキーに最適...

ブログランキングに参加しています。このブログが面白いと思ったらクリックしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気記事

  • ワコーズ営業マンに聞いたエンジンオイルの使い分け。モチュールに関するコメントもちょっぴりあり。
  • ワコーズの営業マンにエンジンオイルについて聞いてみた
  • ワコーズの営業マンにグリスの事を聞いてみた。
  • カブ70のスプロケ交換
  • カブ70のブレーキ強化。通称デカドラムを付けてみた。
  • 最近の投稿

    • ワコーズのトリプルアールの性能をカブ70で再確認
    • かさばる冬のバイクウェアを積載収納!コンプレッションバッグ。
    • カブが水没しても走れる水深は?
    • 1960年代のGPマシンとF1。RC162とRA273。
    • モンキーのクラッチ修理と「のんびり」という価値観。

    アーカイブ

    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月

    Twitterで原付2種についてツイートしてます。よかったらフォローお願いします。

    ツイート

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    © 2019 バイクは小さい方が楽しいのか?